藤岡大拙先生と行く尼子歴史ツアーに夫婦で参加した京都方面の一泊二日の旅。

JUGEMテーマ:日記・一般

25日〜26日と尼子歴史ツアーで京都方面への旅に夫婦で参加 旅は暑かったが晴れだった・・・

二日家を空け 昨日は曇りで旅に出る前に 疲れてはと残した畔等の草刈り。

二日の旅で結構歩き 昨日の草刈りはキツかった(苦笑)

まずは道路沿いの長くなった草刈り(汗)刈る前は伸び放題(苦笑)

 

汗びっしょりで刈ったが 太陽が出てなく刈った草がそのまま(苦笑)

 

2〜3日もすれば枯れてスッキリである 旅は25日早朝日の出とともにバス乗車。

 

一行藤岡先生ご夫妻とで23名 このツアーも8回目 今回は夫婦で参加。

車中藤岡先生の講和を聞きながら 最初は鳥取若桜鬼が城跡 この城は山城で標高452mの高さ 大型バスは麓まで 町の配慮で乗用車で本丸下の駐車場の馬場まで送ってもらう。

ここから上下する山道を歩いて本丸へ・・・

 

かなり急な山道を一列で登る この城跡は廃城令で壊されたままの姿。

その廃城の際壊された石垣の石がゴロゴロ 喘ぎながら本丸跡へ。

ここからの眺めは絶景。

 

この頃から気温が上がって・・・町の説明を聞きながら約1時間。

再びバスで次の訪問地 兵庫県伊丹市鴻池地区へ この地で山中鹿介の長男新六が 武士から商人になって酒作り 日本で初めて清酒を作り財をなした地。

 

市の交流センターには 観光協会・市の担当者・地元の町おこしのメンバー等の出迎え。

 

鴻池のゆるキャラも歓迎に・・・

 

まずは慈眼寺の山中新六の墓に ツアー参加者の内3名が武者姿で・・・

市の手配か?新聞社にテレビ局も取材 次の日の新聞に記事になったと・・・

 

清酒発祥の地の記念碑にも。

 

公園には米粒を模した記念碑。

 

これらを見学した後 交流会・・・さすが清酒の発祥の地 きき酒も・・・

約2時間半の見学交流会 清酒発祥の地と山中鹿介での町おこし 一行感心しきり。

で宿泊は京都市内のホテル 夜は藤岡先生の誕生祝も・・・

 

26日は南禅寺 山門前に城安寺少林住職の出迎え まずは境内の塔頭のひとつ慈氏院(だるま寺)の山中鹿介の石碑へ。

ここで一行般若心経・・・

 

山門をくぐり南禅寺に・・・

 

石庭を見ながら少林住職の説明を聞く。

 

国宝等の建物に庭 堪能しながら参拝・観覧して歩く。

次は京都近代美術館で横山大観特別展 ま〜大観人気なのか?中年以上の女性が多かった(苦笑)

足立美術館貸出しの屏風の紅葉も見て この美術館は平安神宮の境内。

 

暑かったが妻と歩いて参拝。

 

何故か外国人の団体ばかり・・・神宮では結婚式の最中 何か良い事あるかも?

最後は仁和寺。

 

国宝の五重塔。

 

境内が広くて・・・曇っていたが蒸し暑さが・・・汗を流しながら参拝。

ここからは一路広瀬に向かって・・・車中では藤岡先生の出雲弁講座。

ズーズー弁が東北と何故か西では この出雲地方だけにあるいわれも・・・

 

若桜鬼が城跡に伊丹市鴻池地区の山中新六の墓と清酒発祥の地 南禅寺塔頭の慈氏院 他の団体旅行では行かない場所。

このツアーならでの訪問 暑いのは暑かったが いい旅だった。

これで当分出かけることもない まっ夫婦でボチボチ米作りの作業である。


梅雨雲が晴れたら夏の空が・・・・・

JUGEMテーマ:日記・一般

今日は晴れ 今年の露は今のところ雨が少ないように思うのだが・・・

その梅雨の雲が逃げて 今日は暑い!!! そして夏の空が広がっている。

 

 

 

強い陽射しで木陰がくっきり・・・

 

陽射しを受けるとジリジリと暑い ま〜こんな陽射しの時には外に出ない事(笑)

梅雨の花 アジサイも咲いている。

 

早生のスモモが色づき 食べたら甘酸っぱく そろそろ採れる(笑)

 

畔草刈りが一応一段落 夫婦でボチボチである。

夕べ町内の総会 今年は草の伸びが遅い 稲の生育も少し遅いとの話。

朝晩気温が低い日がこれまで多かった そのせいもあるだろうし・・・

 

夏至も過ぎてこれからは日が短くなる だが暑さはこれからである。

身体が今日のような暑さに慣れるのは もう少しこんな暑さが続かないと。

暑さに慣れれば 田畑の作業もそれなりに 出来るようになる。

明日は今日以上に暑くなる予報 その暑さの中明日から夫婦京都旅行である。


今日は夏至。一年でもっとも日が長い日。

JUGEMテーマ:日記・一般

今日は曇り それでも時々薄日が射している もう少しムシムシするかと思ったが案外アッサリ・・・

夏至とは 一年でもっとも日が長く 夜が短いころのこと。

これから夏の盛りへと 暑さが日に日に増していきますとある。

 

夏至初項には 乃東枯れる(なつかれくさかれる) うつぼぐさの花穂(かすい)が黒ずんで 枯れたように見えるころ その花穂は生薬として 昔から洋の東西を問わず役立ってきましたとある。

 

田の畔草刈りが一応終り 昨日は雨で夫婦共休養日 今日も曇りでゆっくりである。

午前田の水見回りに出る 田の上は曇り空。

 

草刈りした畔がくっきりでちょっとばかり気分がいい(笑)

 

 

 

ま〜1ヶ月ばかりすると また草が伸びて稲の邪魔をする。

次刈る頃は稲の穂が出る前 放っておくと害虫(カメムシ等)の棲み家になる。

稲の穂に寄り付かないようにと 穂ばらみの頃 少し早めに刈る。

ま〜当分ボチボチあれこれ作業である。


昨日の午後から久しぶりの雨で久しぶりの投稿です(苦笑)

JUGEMテーマ:日記・一般

昨日の午後から久しぶりの雨 12日に年金友の会で日帰りの岡山へ。

12日この地は雨が降っていた さすが晴れの国岡山 中国山地を超えたら青空。

最初に連れて行かれたのは後楽園 青空が見えていたが園から出る頃ににわか雨。

 

平日なのにまずまずの人が入っていた ま〜団体は外国の人・・・

後楽園から昼食会場は瀬戸内海に面したホテル ほろ酔い機嫌で妻とせっかく来たのだからと 海辺に行って見た。

 

ここから遊覧船が出るが この日は遊覧は予定になし。

 

日帰り旅行 車中でも飲み物が・・・で日暮れ前に帰宅 次ぐにお休み・・・

13日から毎日田の畔草刈り 先週は気温が低く少し肌寒い日も・・・

青空が広がっても風が冷たい日が続く。

 

畔草刈りは重労働? 少し肌寒い位が作業が捗る(笑)

で1町(100a)ばかりの田の畔草刈り やっぱ歳だわ〜(苦笑)

午前から始め昼食後は昼寝 午後も草刈りをし風呂上りにビール。

 

もう夕食が済んだらすぐにお休み・・・ こんな日が連日・・・

休憩しながらの草刈り 休んでいる目の前のアザミの花に蝶。

 

 

 

少し大きくなった稲の苗の株間には 番の鴨が餌を求め泳いで・・・

 

ウツボグサの花も咲いて・・・この花はこのまま枯れる 別名夏枯草。

 

毎日田に出る 気が付けば庭のナツツバキが咲いている。

 

で昨日午後雨が降るまでに 田の周りの畔草刈りが一応終わった。

 

草刈りが終わった田の 畔から伸びた草を妻は取る。

 

ここから見える田の2枚先の田まで 作っているので緑に見える畔草を全部刈った。

 

5月上旬に刈ってから約1ヶ月半 これで二回目の畔草刈り。

次は7月下旬から8月上旬に刈る その次は9月で稲刈り前である。

今日は雨で夫婦休養日 ま〜妻も畑には入れないし お休み日・・・


今日は梅雨らしく一日雨。

JUGEMテーマ:日記・一般

今朝目が覚めた6時過ぎに結構な雨音 その雨が一日降り続け梅雨らしい日になった。

ま〜米作りは雨が降ればお休み日 夫婦共一日家中だった(苦笑)

それでも一応田の水見に出る 田の上空は雨雲で・・・

 

梅雨に入って 先日投稿の「栗落花(ついり)」状態に 栗の花がなっていた。

茶色になって次々雄花が落ちる。

 

茶色の雄花が地面にいっぱい 雌花の茎元には受粉したであろう 小さな雌花(イガ栗)が目に付く。

 

雨だろうがその時期には花を咲かせ 実を着ける栗 自然の恵みの始まり。

明日はJAの年金受給者友の会で 岡山後楽園・備中国分寺と五重塔へ日帰り。

一日バスの旅に夫婦で行く 田植えが済んでいわゆる「泥落とし」である。

 

ま〜バスに乗ってさえいれば連れて行ってもらえる 久しぶりに会う人も多い。
雨が降らなければいいのだが・・・


今日は町内のしろみて(代満手)で農休日。

JUGEMテーマ:日記・一般

集落の田植えが済んだ6月の日曜日 集落の「しろみて」で農休日である。

昔春の農作業に手間代えという 集落内で作業が早目に終ったり 人手のある家などが作業の応援をし合っていた。

そして田植えが終り「しろみて」に賃金等の清算を行って この日は農休日にしていた。

 

その名残で「しろみて」という日を設けている 手間賃ばかりではなく 稲の苗が不足した時に余った苗を融通し合っていた 清算も行っていて 各家庭「ぼた餅」を作り家庭の神や仏に供え 無事田植えが終わった感謝をした。

今は他家の手伝いをすることもないし ぼた餅を作り神仏に供える事もしない。

 

それでも田植えという 春耕の一大作業が終り 農休日をするという事でのしろみて」である。

今日は朝から曇り ちょっと気温も低い 長袖で田の水見。

 

今のところまず順調に苗が育っている。

 

昨日で減反の田の茂っていた草刈りも終り 今日は夫婦休養日である。

 

減反の一部を畑にしている ジャガイモの花も咲いて・・・そろそろ収穫。

 

一定以上の気温にならなと芽が出ない里芋も葉を広げだした。

 

葉の上に雨水が溜まっていた 休養日 山道を歩いていたら野アジサイの花。

 

株によって花の色が少しずつ違う。

 

 

 

予報では雨だが今のところは曇り ま〜ゆっくりとである。


雨の合間に減反の田の草刈り。ビワが熟れて・・・(笑)

JUGEMテーマ:日記・一般

今朝6時頃に雨 その後降らないので妻と減反の田の草刈り 調子よく刈っていたら10時頃に本降り。

雨の中無理して刈ることもないと 午前は雨と共に作業中止。

午後も降るかな?と思ったが 曇りながら明るさが増して来たので午前の続きを刈る。

谷の向こう側は田植えがされている 手前の我が家の減反の田は草が・・・

 

妻と手分けをして刈る。

 

減反の一部は畑にしている 手前はサツマイモ。

 

午後も無理せず早目に止める 妻がアンズが熟れたかと行って見た。

アンズはまだ熟れていなかったが ビワが熟れていたと採って来た。

 

オレンジ色に熟れている 大きさはゴルフボールより大きい。

今年初物 食べて75日長生き??? 今年は生りが少ない しっかり熟れてから採る。

田の作業の合間に袋掛け 作っている果樹の中では一番早く熟れる。

今夜は自家でなったビワ 有難い事である(笑)


梅雨入りしたが今日は快晴。谷間の栗の木等の下の草刈り。

JUGEMテーマ:日記・一般

一昨日この地方は梅雨入り 昨日は一日雨だったが 今日は一転快晴。

田の作業はしないが 除草剤を散布したので 水見回り(水管理)は毎日。

青空の下 稲の苗もしゃんとし 田の水に山が映り いい眺めだな〜と木陰で休む。

 

 

 

田も緑に染まる 放っていた谷間の栗の木等 その下が草で・・・

 

ボチボチとその草刈りである。

 

 

 

晴れなのに家に中では そんな思いもあって無理せずに 休憩しながら草刈り。

栗が落ちるのは秋(笑)それまでに2〜3回草刈り・・・

この場所にはスモモも植えている 今年は天候の加減か豊作?

 

赤い色のも・・・

 

谷間の山にはまだ山ツツジが咲いている。

 

ワラビも出ている 昔から婿に食べさせる位は何時でもある と言われているワラビが・・・

 

4月頃のように太いのが沢山では無いが 採れば直ぐに一掴み以上は採れる。

味噌汁の具位には充分なほどある ま〜今は具には他に充分ある。

気温が上がっている 昼休みはしっかりして 午後ももう少し草刈りである。


この地も梅雨入り。今日は近畿・東海・関東も梅雨入り。

JUGEMテーマ:日記・一般

昨日この地方は梅雨入り 先般来テレビの気象予報で 次雨なら梅雨入りだと・・・

そのとおり雨になったら梅雨入りだと報じた 雨が降ればジメジメの日が多くなる。

そして今日は近畿・東海・関東が梅雨入りと・・・

 

今朝テレビの天気予報を見ていたら 予報士がこの漢字が読めますかと「栗落花」。

アナウンサーも読めない 梅雨入りのことを 栗落花(ついり)とも言うと。

二十四節季を読んでいたら 梅雨の季節に咲く花に 栗の花があります しとしとと降る雨のなか 栗の花が咲き散ることから この字をあてたそうとあった。

 

稲も梅雨の湿気と田の十分な水で 梅雨の季節にしっかりと育つ 植えた苗が筋状に良く見えるようになった。

 

その横の山裾に栗の木 先日まで蕾が多かった雄花も満開。

 

そろそろ散る頃なのか 真っ白だった花が黄ばんでいた。

 

房状の雄花の茎元にはマッチ棒の先程のイガ栗。

 

 

 

雄花の茎元全部に小さなイガ栗が着く訳ではない イガ栗が無い雄花は茎元から枯れて落ちる。

梅雨入りの頃に この雄花が枯れて落ちるから「栗落花(ついり)」と。

昔の人は自然をよく見ていた 毎年梅雨入りの頃この花が落ちるのを・・・


狭い庭で?の鳥が巣を作っている?アンズやスモモにブルーベリーが大きくなっている。

JUGEMテーマ:日記・一般

先日より狭い庭に?なの鳥の番? 派手な色彩の雄?に地味な雌?が飛び交う。

調べて見たがどうもイソヒヨドリ?ではないかと・・・ 海岸ではよく見る鳥で 近年は分布域が内陸部までとある。

春には美しいさえずりを 高らかに響かせるともある。この庭のどっかに巣?

 

派手な雄が近くの屋根に・・・

 

 

 

 

 

地味な雌?も・・・

 

 

 

朝窓の外の電線でさえずる雄。

 

番で巣を作り雛が目立てば 鳴き声で巣の場所も分かる。

ま〜害は無いだろうから しばらくそっとして見ているだけである(笑)

田の水見 苗が目立つようになり 水面には周辺の山が映って・・・

 

ただ鷺が田に来て 餌を探すはいいが苗を踏んで歩くのが・・・

 

田2枚位人が近づくと逃げる 向こうの田にはゴイサギ。

 

追い払っても人がいなくなればまた来る 生き物が多い証かも?

田には入らない 久しぶりに薮周りを見て歩く。

今年はアンズが豊作か? 熟れ色が付き出した。

 

 

 

間もなく口に入る? 早生のブルーベリーも大きくなった 月末には熟れる。

 

 

 

スモモも豊作?鈴なりになっている枝もある。

 

アンズが熟れ 月末にはブルーベリー スモモも来月上旬には熟れる。

ビワも袋の中で黄色くなり始めた どの果樹も消毒はしていない。

夫婦で季節の果物を楽しむ 田植えまで頑張った?ご褒美か!!!・・・(笑)


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2018 >>
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム
selected entries
categories
archives
recent comment
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM