太陽での湯が沸くのが弱くなって風呂の焚き付けに杉の葉拾い。

JUGEMテーマ:日記・一般
10月も今日で終り 明日から暦では霜月 何時霜が降りてもおかしくない時期になる。
冬に向かって日に日に太陽の光が弱くなる 風呂は太陽熱ソーラーだが湯が沸かなくなる。
晩秋から春までは 我が家では薪で風呂を沸かす。

薪で沸かすのに焚き付けが必要 そこで山にその焚き付けにする杉の葉拾い。
集落でも薪で風呂を沸かすのは少数派 夫婦二人少しは動かないと・・・
そんな思いもあって 薪で沸かす 夫婦で山に行き杉林に・・・


落ちている杉の葉を拾い 袋に詰める。





斜面でちょっと力まないと・・・ 杉林に赤い物が見える。





名前は?であるが もうそろそろ枯れるらしく 葉っぱが色付き始めていた。
寒くなると熟れる薮イチゴ 赤い実が鮮やかである。


甘酸っぱい味 雪が降るようになると小鳥の餌。
妻と杉の葉を拾い ついでに枝も焚き付けにと拾い 軽トラックに・・・
これだけあれば当分ある 年内にもう1〜2回拾えば 2月頃まである。


人の入らなくなった山は荒れ放題・・・葛が絡み付き 小竹や雑木が生えて 人が歩くのも難儀な状態。
その上に人が歩かなくなった山道は 猪が荒して山道の形も無くなっている。


山に入っても金にならない 農業も兼業だから余計に山に入らない。
入らないから荒れる 悪循環である 戦後国は山に杉や檜の植林を推進。
山林の地主はこぞって植林 さあ大きくなって材木でお金になる そう思った時期に外国から安い木材が 自由化でドッと輸入され 日本の山林の木材は売れなくなり 結局二束三文になった。

おまけに杉花粉症 植林した杉の木が悪いと 敵にされた。
今度はTPPで農産物の自由化 木材と同じで農産物が二束三文 作る人がいなくなった田畑が荒れ放題 そんな日本の姿にならなければいいのだが・・・
木立の合間から空・・・・・


こんな心もとない空を仰ぎ見ることがない そんな日本の農業であって欲しいと 荒れた山道で思った。

最近ゆるゆると日にちが過ぎるような気がする(笑)ユズが黄色くなって・・・

JUGEMテーマ:日記・一般
10月も月末 ようやくというかやっとというか 最近日にちがゆるゆると過ぎるような気がする。
天候の加減で例年なら 9月に終る稲刈りが今月上旬に終わった。
何となくゆったりと一日が過ぎる 稲刈りが済んでホッとしているのか? がんの影が薄らいで身体の調子が良いのか?

田んぼの作業が済んで あれもこれもしないといけない そんな事が少なくなったのか ま〜いいことだと思ってはいる。
だんだん寒くなって ユズも黄色くなって来た 夕日に照らされて余計に黄色。


妻がJAの直販所に出すというので採る。


家の生垣にしているドウダンツツジも紅葉。


畑ではイヌタデが赤く群生。





農道の畦では 何回も草刈りで刈り取られ 花も実も着ける事が出来なかった ホトケノザが秋になって 草刈がされなくなって季節外れの花を咲かせていた。


今頃花を咲かせて上手く実が着くのか? 寒くなるのにと・・・
妻はタマネギの苗を畑に植える 普通のタマネギに早生のも植える。


気の長い事である 普通のは採れるのが5月末から6月である 早生のものでも3月末 半年も先にならないと採れない。
しかもタマネギは冬の寒さに耐え 春にならないと収穫が出来ない。
最もそれだからこそ 人の体に栄養や元気を与えるのかも知れないが・・・

少し寒いのを我慢すれば 米作りにとっては今の時期が一番いい時期かもしれない。
収穫が済んだ満足感 作業が暇になる どこかのんびりとした気分の今が・・・

寒くなったのを実感するこの頃である。

JUGEMテーマ:日記・一般
朝晩はもちろん日中も風が冷たくなったと実感 陽射しも弱くなっている。
昨日は妻の労災病院診察日 帰り道に鳥取西部JAグリーンセンター。
ま〜秋冬物野菜の苗がいっぱい 妻はブロッコリーに早生のタマネギ苗。

早生のタマネギは 3月末から4月上旬に収穫が出来るという・・・
皆生に向かう道路の 欅の木が紅葉 大山は雲で見えなかった。
秋深まる空? こんな雲が出ると冬近し?








今日は雲が多い・・・





山裾には紅葉し始めた木も・・・


妻は昨日買ったタマネギの苗を植えている 夫は家でグズグズである(苦笑)
ラジオからは 今日から年賀状の発売と報じている もうそんな時期なのだ。

晴れだが今日も風が冷たい・・・

JUGEMテーマ:日記・一般
今日も青空だが 昨日に引き続き風が冷たい・・・
関西ばかりじゃなく 関東もこがらし1号が吹いたと報じていたし 札幌では平年より6日早く雪とも・・・
真っ青な空に色んな形の雲が・・・











鷺が田んぼの中には餌が無いのか 道で餌を探すのか立っていた。





彼等もだんだん寒くなって 餌を探すのも難しくなる?
イナゴ等の虫も少なくなるし 蛙等も冬篭りに入る 排水路の小魚も姿を見せなくなる。
その時期になるとちゃんと芽を出すシイタケ 冬型の季節になると芽を出す。


寒くなると芽を出す秋子(あきこ) 一定の低さの気温に合うと 芽を出す。
春は一定の高さの気温に合うと 春子(はるこ)が芽を出す。
芽が出ているのを目にすると そろそろ寒くなる 冬が来ると思う。 

昨日は集落の農業用排水路の土浚えで出夫。夕べは十三夜。

JUGEMテーマ:日記・一般
昨日は集落の農業用排水路の土浚え 一部生活排水も流れるため 農家も非農家も出夫。
その前に先日採ったカリンを 焼酎漬けにしようと 固い実を鉈で割った。
カリンは咳止めの薬になるという で咳がなかなか治まらない 漬けて飲んでみよう。


これだけを漬ければ エキスも出て咳に効果? 2ヶ月も漬けておけば飲める?
ま〜藁にもすがる思い(苦笑) 漢方薬というのは 効く時には絶大な効果?
効いて欲しいとの願いを込めて漬けた(笑)

年に4回花を咲かせて実を着けるイチゴの木 花が紅白のを1本ずつ植えている。
赤い花の木 花と赤く熟れた実が着いている。





白い花の木には緑の実。


赤く熟れた実もある。


不思議な木である 年に4回も花を咲かせ 次々実が出来る。
で 集落の農業用排水路の土浚え 午後は風が冷たくなって 陽が当たっても寒い(苦笑)





三面コンクリートの排水路 そこに通称泥亀と呼ぶ石亀がいた。


夕方早目に作業が終り慰労会 もうビールより日本酒のほうがいい(笑)
土浚えが終れば 米作りの共同の作業は終る。
慰労会では今年の作柄について話題 天候の加減でか熟れるのが遅れて クズ米が多かった?

なにせ天候相手の米作り 人間の手の及ばない事が多すぎる。
それでも米作りが終った安堵感はお互いにある ま〜これからは冬支度をボチボチ。
慰労会が終ったら 日が暮れた空に十三夜の月。








物の本には 中秋の名月と 後の月と呼ばれる十三夜の月も 名月として月見をする楽しみがありますとある。
また十五夜と十三夜を併せて 二夜(ふたや)の月と呼び 十五夜を眺めて 十三夜を見ないのは 片見月(かたみつき)として嫌われましたともある。

今年は十五夜も十三夜も 天候に恵まれて綺麗に見る事が出来た。
テレビもラジオもスマホもゲームも無い時代 自然の現象を老若男女が愛で 季節の移り変わりを実感したであろうと・・・今の時代には自然現象を愛でる余裕も無い?
日一日と寒くなる 昨日は冬型の気圧配置 大阪ではこがらし1号が吹き 北国では雪が降ったと報じていた。 

10月も下旬。稔りの秋たけなわ・・・・・

JUGEMテーマ:日記・一般
10月も下旬になって 日中の陽射しも弱まりつつある 少し冷たい風が吹くと1枚重ね着をしないと・・・
日が落ちるのも釣る瓶落としのように ストンと日が暮れるようになって来た。
日が落ちれば 一気に冷えて来て それこそ重ね着をしないと 外にはいられない。

秋も間もなく晩秋に入るが 稲刈りは済んだが まだまだ稔りの秋たけなわである。
古くからある大きな木の富有柿 登らないと採れない 妻が梯子を掛けて・・・








とりあえずこれだけ 夫婦毎食後?食べても当分ある。


後はこれが無くなってから また採ればいい ただあんまり何時までの木に生らせておくと 田んぼのほうで餌が無くなるとカラスが付けねらう その前に採らないと・・・
妻が蒔いた大根も大きくなりだし 時折大根おろしになる(笑)


昨日が霜降 11月になれば霜が降りることもある そうなったら収穫時期のキュウイ。





今年は剪定が出来なかった 周囲の大木に絡まり高い所にも 沢山実がある。
冷たい露や霜に会うと この葉っぱが枯れて落ちる その頃が収穫時期。
山道に垂れた山芋の蔓に ムカゴが沢山着いているが これも葉っぱが枯れて来て ムカゴが稔った事を知らせる。





葉っぱが枯れると ムカゴに触れるとポロポロ落ちて 稔った事が分かる。
落ちる場所が山道ならいいが 叢なら厄介である 網で受けながら揺らして採る。
串刺しでおでんにしたのが ビールのつまみには最適と思っている。

紅葉も始まり 夕暮れの陽射しを受けた山道では 秋深まるの感じである。


とはいえこの地での 本格的な紅葉はもう少し先である。
少しずつだが寒くなって来た 11月になればコタツが恋しくなる。
インフルエンザの予防接種もし 風邪など引かないように ボチボチである。

二十四節季の霜降である。この地でも山の木々が紅葉で色付きだす。

JUGEMテーマ:日記・一般
二十四節季の霜降 霜降とは 朝夕にぐっと冷え込み 霜が降りるころのこと 初めは山のほうで 12月に入ると平野にも霜がやってきます とある。
この頃毎日晴れ 朝晩が冷えて 露が降りているのが目立つようになった。


今朝も緑の草の葉に露が 霧雨が降った後のように降りていた。
11月になると 冷えがきつかった朝には この露が霜になることがある。
裏山もだんだん秋色になる 所々の木が色付いている。


常緑の椎の木の間で 野生の柿の木の葉が紅葉している 緑の中なので余計に目立つ。


寒くなる その寒さに向かって ビワの白い花が咲き始めている。


晩秋から冬に咲くお茶の花も咲いて・・・


日当たりの良い山田の畦にクロスズメバチ 茶色の大型のスズメバチと違い 黒くて小さい蜂で 大型の蜂ほど気が荒くは無いが 巣を荒らすと集団で襲う。
土の中に巣 子育ての最中なのか しきりに出入りしていた。








触らぬ神に祟りなし 人を襲ったり作業の邪魔にならなかったら 放っておくに限る。
彼等も子育ての最中 それにクロスズメバチもだんだん減っている 直接の害が無いなら何かの役にたっている???
あんまり自然のもの(生き物も含めて)を 弄らないほうがいいのではと思っている。
 

スズメバチの巣。

JUGEMテーマ:日記・一般
先日近所からユズの木に スズメバチの巣があると電話。
早速行って ユズの木の下でしばらく巣を見ていたが ハチが出入りしているようには見えない。
去年の巣? 妻も行って見たが出入りがないようだと言う。

とはいえ凶暴な集団のスズメバチ たまたま出入りをしていなかったのかも もし現に巣で子育て中ならやばい!!!
強力なスズメバチ専用の 駆除・防除スプレーを準備。


準備万端で巣に近づき とりあえず突いてみる(冷や汗)
ハチが出ればスプレーと身構えながら・・・ 突いたら手応えが無い 子育て中なら巣がもっと頑丈なはず。
2〜3回突いたらもろく崩れた やっぱり去年の巣だったのだ・・・


パラパラと崩れて落ちた 一安心である 子育て中ならこんな事では済まない。
恐らくハチが飛び交い 人にも向かって来る スプレーで全部退治が出来ない。
当分このユズの木には近寄れなかったが ハチが一匹もいない巣であった。

ハチの巣退治は終り フッと足元を見たら四つ葉のクローバー ・・・・・


ハチが居なかったのは このクローバーのお陰?(笑)
ハチが巣に帰る夕方に退治騒ぎ 終って田んぼに出たら太陽が山に沈む頃。





明日も晴れらしい 沈む太陽の弱い光の中に 羽虫が群れて飛んでいた。


向こうの薮が黒くなっている所に 白く点のように羽虫の群れが・・・
古老は羽虫が群れると雨の前兆と・・・ 予報では火曜日頃に雨だが・・・

雨?と思ったが降らずに曇り(苦笑)

JUGEMテーマ:日記・一般
夕べは何とか流星群が見られると 夕方の天気予報で報じた。
夜中に流星が見られると外に出たが 寒いばかりで一向に見えなかった(涙)
月は出てたが・・・


今朝は久しぶりに太陽が出ず 今にも雨が降り出しそうな雲。
結局一時パラパラとしただけ 午前も降り出しそうな黒い雲が覆っていた。


11〜12日に雨 それ以降降っていない 連日秋晴れ続きだった。
降らない時には降らない(当たり前(苦笑)) だが最近の天気は偏り過ぎている。
降る時は大雨 降らない時は旱魃気味 適度な晴れや雨などが少ない。

適度な晴れや雨なら 野菜等には好ましい天気なのだが・・・
春雨だ濡れていこうや シトシト雨で晴耕雨読をなどと 風情がある気分にはならない天気が多い。
こんな天候が続けば 安定した野菜や米作りなどが 難しい事になるのではと・・・
飽食に慣れた人間への警告かも・・・・・

能義平野に白鳥が来ていた!

JUGEMテーマ:日記・一般
今日も晴れ それにしても毎日晴れである。
今月になってから2回程雨 それ以外は毎日晴れである。





ガマズミの赤い実も熟れて 少しずつ落ちだした。


市の伯太支所に用事 担当者と話と突合せをした 電話ではお互い話が合わない(苦笑)
顔を突き合わせ 書類を見ながら話せば そう時間が掛からずに終る。
帰りに能義平野を横断して帰る 途中の田んぼには例年白鳥が飛来。

先般米子の水鳥公園に飛来のニュース さて能義平野には?とまだ稲刈りが残っているが 稲刈りが済んでいる辺りに行って見た。
20羽ばかり来ていた・・・








灰色の幼鳥らしいのも混じり コンバインで切断された稲藁にしきりに嘴を 突っ込んで餌を食べていた。
まだ飛来の先発隊? 冬になれば百羽単位で群れているのだが・・・





いづれにしても白鳥は冬の使者 白鳥を見れば冬はそこまで来ている?のを実感する。
10月も下旬になった 朝晩は今以上に冷え 氷雨らしき冷たい雨が降るのも近い。
しばらくは気持ちのいい天気が続きそうである。

calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2015 >>
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム
selected entries
categories
archives
recent comment
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM