桃とスモモの消毒。

JUGEMテーマ:日記・一般

朝から太陽・・・予報を見ると明日も天気がいいようだ。
桃の花芽が大分脹らんで来た スモモの花も間もなく開きそう・・・
こんな日に桃とスモモの消毒 葉萎縮病対策で硫黄合剤。

まだ早いとか言っていると 雨が降ったり用事があったりでつい遅れる。
早目なら 遅いよりいい 遅くなって失敗した事も何度かある。
桃が葉萎縮病にやられて収穫が半減以下になった事も・・・

なるべく消毒はしないがいい だが減農薬はするが 肝心な消毒はしないと収穫が出来ない。
自家用が主だから必要最低限の消毒で済ます。
硫黄合剤は手に着くと何時までも臭いが残る 雨具を着て完全防備(笑)

駒菌を植えたシイタケのホダ木も 藪の片隅に囲い込んでおいた。
今日は朝霜 日中はもう春? 暖かった・・・

夕べは「ぼっかの詩」新酒試飲会!

JUGEMテーマ:日記・一般

今年1月に「ぼっかの詩」の酒の仕込みの手伝い・・・
それが出来て夕べは杜氏さんや手伝った人で試飲会。
「ぼっかの詩」は会員制で 会員が合鴨農法で作った米で作る酒。

それを広瀬の醸造酒屋さんの「吉田酒造」さんで作ってもらったもの・・・
仕込みの時に会員が手伝い・・・
搾り上がった酒を飲んだ!





美味しく飲んだ!
この後出来上がった新酒は会員に配布される。。。
一般の人も広瀬の「平野屋商店」で買えますよ!

シイタケの植菌が終った。

JUGEMテーマ:日記・一般

70本ばかりのシイタケのホダ木に 駒菌を植えるのが終った。
今年は早目に終った 例年だと4月。
段取りが良かった訳ではないが・・・ 外の作業の都合で早目に終る。

気が長い話である 今植えて椎の木に運がよければ秋に生える。
槙の木は運がよければ来春に生える。
どう焦ったって どんな事をしてもその時期まで寝かせておかないと生えない。

農業なんてみんなそんなもの 機械をガーッと回して はい 出来上がり・・・
そんなものは無い 天候とにらめっこし 必要な時間を掛けないと出来ない。
だから面白いのかも知れない!

今夜は1月に仕込んだ「ぼっか」の酒が出来て 手伝った者で試飲会。
きっと美味しいお酒が出来ているだろう。
楽しみである!

夕べは安来で飲んだ!

JUGEMテーマ:日記・一般

夕べは安来市内の旅館料亭「家納喜(やなぎ)」 三人で飲んだ!
お互い気心が知れた仲 遠慮なく話が出来た。
途中から美人若女将も加わって・・・

猪の話も盛り上がって・・・
酒もすすんで・・・
新タケノコでの料理も出て・・・

時間の過ぎるのが早かった。こんな飲み会なら毎晩でもいい?
この三人が飲むのは一年に一回か二回 一人が現職で忙しい・・・
退職して米作り たまにはこんな集まりで飲むのもいい!


尼子歴史ツアー(東福寺)(最終回)!

JUGEMテーマ:日記・一般

尼子歴史ツアー報告最終回 東福寺 東大寺のように大きく 興福寺のように盛大に。
これを秘めて二つの寺から一字ずつをとって「東福寺」。
尼子が毛利に負け 富田城主がその軍門に降った。

尼子再興を願う山中鹿介 東福寺にいた新宮党一族の遺児 尼子勝久を見つけ出す。
尼子勝久を主君として 山中鹿介の復興戦が始まった! その勝久がいた寺。
その規模の大きさに驚き。


自由行動?拝観料を払って方丈(禅宗寺院の僧侶の住居)の庭を見た。
砂と石が主体の方丈南庭。


南庭にある恩賜門。


方丈北庭 パンフレットは秋の紅葉 秋に来ればきれいだろうな〜!


方丈から見た「天の川」と呼ばれる長い渡り廊下。


東福寺に行く途中から見える「天の川」 ここは京都でも有数の紅葉の名所とか。


本来なら渡れるが 拝観時間が過ぎていて渡れなかった「天の川」。


東福寺に行く途中の明暗寺(こんな名前の寺もあるんだ!)


これで一泊二日の「藤岡大拙と行く尼子歴史ツアー」の訪問場所は終り。
つくづく思った 京都に広瀬出身の山中鹿介の墓が幾つもある事に感嘆!
帰りのバスの中では 藤岡先生の「いずも弁談義」。

先生はいずも弁の大家でもある。
先生の夢は「山中鹿介」をNHKの大河ドラマに・・・
もう一つは「いずも弁」を標準語に・・・
今回のツアー お世話頂いた人 甲良町の人 参加された人 藤岡先生 「だんだん」!

ツクシ(土筆)を採った!

JUGEMテーマ:日記・一般

妻が見て!見て と大騒ぎ・・・
何事?かと思ったらツクシがあったと・・・もうそんな時期?
日記を見たら昨年は20日に採っている ハカマを取って明日は食卓?


午後久しぶりに太陽が顔 遅ればせながら我が家の福寿草が太陽に向かって開いていた。
福寿草の花言葉は「幸福」。


畑の片隅ではクロッカスも太陽に向かって黄色い花。
クロッカスの花言葉は「青春の喜び」。


なんか今日の花言葉はいい!
「幸福」に「青春の喜び」いいね〜!
今夜は気のおけない同級生と飲み いい会話が出来そう(笑)

シイタケの駒菌を植える。

JUGEMテーマ:日記・一般

毎年50本前後のシイタケのホダ木を作る。
今年も1月に木を切って70本ばかり作った それに駒菌を植えた。
電気ドリルで穴を開ける それに妻が駒菌を打ち込む・・・








ボチボチ・・・半分位のホダ木に打ち込んだ。


ホダ木に打ち込んだ駒。


椎の木と槙の木が半分位ずつ 椎の木は調子がよければ秋に生える。
槙の木は来年の春か または秋には生える。
椎の木は 木の皮が薄いのでシイタケも肉厚が薄い しかも3〜4年で終る。

槙の木は肉厚のシイタケが生える 5〜6年は生える。
今竹薮と庭の片隅に200本ばかり これだけあれば夫婦二人では余る・・・
これから春子が生える 妻は知り合いに配るのが楽しみ!

尼子歴史ツアー(本満寺・光明寺)(その6)

JUGEMテーマ:日記・一般

2日目の午後まずは本満寺実泉院 ここはバスが止まる所が無い。
上京区の大通りから歩く・・・
通りにあった 石柱の道しるべ。


本満寺 ここでは山中鹿介の墓が分からず右往左往・・・


ようやく探し当てた・・・


墓石が風化?剥げ落ちていたが 紛れも無く山中鹿介の墓。


次は くろ谷 金戒光明寺金光院 ここには亀井氏夫妻と山中鹿介の墓。
光明寺の広大な境内 ここでもなかなか分からない こんな墓参りする人は少ない?
それでも探し当て 左二つは亀井夫妻 右の五輪が山中鹿介の墓。


山中鹿介の墓の前にあった池に掛かる極楽橋。


光明寺の山門 今まで見て来た山門で一番大きかった?





光明寺の本堂。





光明寺の庭にあった 熊谷直実の鎧かけの松。


京都って見て廻れば幾らでも廻る所がある(感心・感嘆)
知らない京都を少し見た気がする 次は最後の東福寺!

雪で山が荒れた!

JUGEMテーマ:日記・一般

久しぶりに山に行く 風呂の焚き付けを拾いに。
我が家の山は林道の直ぐ側 軽トラックで行き杉の葉を束ねて積み込む。
これが軽トラックが行かなくて 20分も30分歩かないと行けない山は集落でも放置状態? 今風呂を薪で沸かす家庭は少ない 薪をそんな山から肩に担ぐ事などしない。

行って驚いた 今年の雪は量も降ったが重い雪 杉の木等ボカボカ折れている。











こんな状態なら少し山に通って 倒れた木を少し始末をしないと・・・
せっかく親父が植林した杉林 少しは手入れをしないと申し訳無い。
周りの山も折れた木があっちこっち目に付く!

この山には真竹もある 6月になるとタケノコも採りに行く。
倒れた木で歩くのも苦労するかも知れない。
天気を見計らって行かないと・・・

生産者の米穀現在高等調査モニター!

JUGEMテーマ:日記・一般

このところ毎日雨 夕べはよく降った 今朝は霧雨。
少し小降りになって竹薮の側の畑・・・
妻が呼びに来た 農政事務所?とかから二人来ていると・・・

会って見ると名刺 中国四国農政局 島根農政事務所食料部計画課の名刺。
米生産農家に米の動きについてモニター しかも2年間お願いしたいと・・・
もう何十年も前にそのような事が合ったような気がする。。。

今年4月からお願いしたいと・・・
毎月報告がある チラッと見たらそう手間が掛かるものでもなさそう。
米消費の一助にでもなればいいか!

3月になれば正式に依頼するとのこと。
これも頭の体操(笑)快く引き受けた。

calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
<< February 2009 >>
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム
selected entries
categories
archives
recent comment
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM